投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

上級風船

上級風船も普通に膨らませられるようになりました。 ただ、 膨らませられるのは膨らませられるけど喋ったり唄ったりはやっぱり難しいなー。 テレビの犯人ボイス(ボイチェン掛かってるやつ)になってしまう。

風船進捗

昨日は3回目のボイトレでした。 中級の風船膨らませられるようになったのを褒めてもらいました~。 風船を膨らませながら自己紹介を言うのはまだ難しい。 膨らませながら歌を唄うのはかなりきついし難しい。 毎日練習しよう。

推し

引退の時に、戻ってくる時は盛大にアピールしてくださいね!、ってお手紙書いたけど、予想を上回る盛大さだったなぁ…。 この展開は個人的にはよく理解できるので、新しいところも上手く使ってどんどん駆け上って行って欲しい。 正直あのコンテンツは飼いごろし感が強すぎるので、 強い力で離れないといつまでもあればかりになってしまうよ。 勢いのあるメジャーコンテンツに入れられずに、 広がりの弱いコンテンツに縛り付けてしまうのは駄目。 普通なら事務所を移籍してコンビの活動の割合を下げつつ、 新しい活動をしていけば良かっただけだろうに、なぜあのやり方を選ばせなければならなかったのか。 もう二人の推しの現在の状況もあって、どうしても気になってしまう。

Twitter

 相変わらずメール不達のまま… 凍結されちゃってるから、推しの大事なタイミングにリプできないじゃん…(´・ω・`)

マイク🎤

 前にマイクとマイクスタンドを買っていたのだけど、USB接続のマイク(AT2020USB+)を選んじゃっていたんですよね。 歌ってみた、DTMのためには、やはりXLR接続のマイクとオーディオインターフェイスを使わないと難しいみたい。 USB接続でもできないことは無いけど遅延が多少あったりするみたいですね。 それなりにはできそうな感じではありそうなのでとりあえずやってみるか…。 でも、AT4040欲しいなぁ。

唄いながら風船を膨らませる

 文言だけだと良く分からなかったのでYoutubeでボイトレ動画を上げているボイストレーナーGENさんの動画を見て勉強中。 https://www.youtube.com/watch?v=_kuS0M-7n3w ちょっとだけできるようになってきた気がするけど、高音になるとまだ鼻に行ってしまっている感じがする。

Twitter

 異議申し立てを日本語のページでなく英語のページで実施すると状況が変わったという半年前ぐらいの情報を拝見したので英語のページで送ってみた。 何か変わるだろうか…。 追記: これまでと同じ返信メールが来たのでダメそう

風船を膨らませる毎日

今日もちゃんと風船を膨らませていました。 ダイソーの11インチの風船がなかなか売って無くてほうぼう探し回ってしまった。 膨らませるのは上手くなってきたけど息の流れの調節がまだまだ難しい。 課題曲を今でも歌える方の曲で選んでしまっていたけど、 難しくて歌えていない曲を選ぶほうが良さそうに思ってきてる。 yama/Oz.、yama/桃源郷、TK from 凛として時雨/first death、Rhapody/Power of the Dragonflame にしてみようかな。 次回、先生に意見を伺ってみよう。

Twitter

 凍結解除してもらえそうには無くて、新しいアカウントの作成もできないままで、詰んだ感じ。 アカウントに電話番号を紐づけてしまっていたのでその電話番号では認証時のSMSを送信しようとしてくれない。 新しいアカウントを作成するとすぐロックされるので、端末とIPアドレス、ブラウザ情報あたりは見ているような動きに見える。 違う電話番号を使ったとしても新しいアカウントに紐付けようとした瞬間にバレる仕掛けになっているのでは、と思ってしまう。 このあたり突破できるのはそれこそスパム業者なんではないか…。 なぜこんなことを考えなければならないのか、不毛…(´Д`)ハァ…

ボイトレの話 風船を膨らませるようになった

風船を膨らませるトレーニングですが、 手を風船に添えてはいけないというルールがあります。 風船を膨らませるのが(多分)20年ぶりなので 昨日は上手く出来なかったのですが、 今日はコツを掴めたらしく手を添えずできました👏 しかもちょっと小さいサイズで😆 おっさんでも技術は習得できる。 今が一番若い歳、いつでもチャレンジできますな。

日記を始めてみることにしました。ボイトレに通い始めましたの話。

悪いことを何もしてないのにTwitterのアカウントが永久凍結されてしまって、 呟けるところが無くなってしまったのでBloggerで日記を始めて見ることにしました。 ボイトレとお絵描きの話をお題に書き続けられるか、三日坊主になるか…。 さて、早速ボイトレの話。 カラオケが趣味で音楽が好きな僕は今年からボイトレに通い始めました。 昨日2/6で二回目でした。 僕は基礎的なところがちゃんと出来ていない自信があるので 基礎的なところをしっかり鍛えたいとお願いしてます。 前回は発声チェックとウォーミングアップ、高音発声時の姿勢について学んできました。 今回は発声チェック(今回分から主担当の先生になりました)と 風船を使った息のトレーニングについて学んできました。 初級、中級、上級ランクがあって、達成まではかなり難しいトレーニング。 毎日練習していきます。 実際に歌を唄って発声をチェック頂いたところ ・ミックスボイスができている ・歌を唄う時半音♭してしまうところがある ・最初の方は走りがちだが最後の方は遅れがち でした。 主担当の先生に「いい声してる~」と褒めて頂きました。 ここは斜に構えず素直に受け取りたいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) いつか「歌ってみた」を上げてみたいなぁと思ってます。 ただ、漫画や絵と同じで「上手くなったら」をやっているといつまでも前に進まないので やり方を学んで上げてみようと思います。 DTMもやってみたいのでちゃんとやってみよう。 デジタル面は強いのでなんとかなると思うけど、楽曲の理論の方が時間かかりそうな気がする。